12月のふりかえりです。

  • B 社で開発業務(週4日)
  • D 社で採用支援業務(適宜)
  • K 社で技術顧問業務(適宜)
  • E 社で開発業務(20時間/月程度)

引き続きで B 社は Rails 製の EC サイトの開発業務と Engineering Manager / Scrum Master 業務です。

12 月は主に静的解析プロジェクト系のタスクと監視改善プロジェクト系のタスクをやっていました。

  • 静的解析プロジェクト
    • Codacy の導入、運用への落とし込み
    • Stylelint 対応、Codacy とローカルで同一環境で確認できるように整えるあたり
    • ESLint 対応、Codacy とローカルで同一環境で確認できるように整えるあたり
    • CoffeeLint もやりたかったが後回しに
    • Rubocop 関連、Rubocop の設定が死んでたので復活させつつ Codacy で中長期モニタリングできるように整えるあたりのディレクション(ここは手を動かすのを他のメンバーにお願いしています)
  • 監視改善プロジェクト
    • 既存が NewRelic 無料版と Mackerel でほぼモニタリングできていない状況だったのでこのあたりをまるっと見直そうとしています
    • 方針としては Datadog を導入し使い倒す方向、NewRelic と Mackerel は解約。
      • 監視関連ツールは中長期でデータ蓄積できないと価値半減なので NewRelic 無料版だと厳しいのでやめます
      • Mackerel はインフラモニタリングとアラートしかできないのが厳しいのと、システムの監視項目は一箇所ですべて集約できないと価値半減で厳しいのでやめます
    • 今回はじめて Datadog をしっかり使い込みはじめていますが大分いいかんじですね。
      • NewRelic がよりマネージドだとすると、Datadog はより自前で設定いれていくかんじ。
      • Datadog は設定がちゃんとされているとあらゆるデータとビューがシームレスに接続されていくのが大変すばらしいです。
      • 各メトリクス項目についてのドキュメントが全然ないので手探りで設定していってます(どこかにまとまったドキュメントはあるのでしょうか?)
      • このタイミングで delayed_job も構造化ログにしました
        • 元々 Rails 側は lograge で構造化ログにしていたのですが、lograge だと rack 前提なところがあって難しさを感じ始めています
        • ougai に乗り換える可能性がでてきました
    • デプロイマーカーを入れるために Capistrano を数年ぶりに触るなどして思い出したりしてました
      • 古の技術感を懐かしむなどできましたが、現代だとあまり触りたい感じではないですね〜
  • 他、不具合調査の一環で、ログに User Agent を含むように変更したりしました。
    • CS のフローの中で、エンドユーザーに利用環境をクリアにヒアリングするの厳しそうだったのでログから調査できるように、という意図です。To C サービスなので。
  • マネジメント関連
    • 四半期毎に開発側全体としてのふりかえりをやりましょうというサイクルを回すことにしていまして、その第一回目のふりかえりをやってみました。
      • はじめてであまりなじんでなかったですが、一方で価値のある会話もできた感じがあって概ねよかったのではないかなという感じでした。
    • 中長期計画のアップデートを行いました。
      • 11月の後半からやっていたアーキテクチャの事前検討をふまえつつ、12月におこなった開発改善に向けたアンケートの回収ととりまとめの内容をふまえつつ、といった具合です。
      • こちらも四半期毎です。
    • ジニ係数というものを使って過去の歴史を紐解いてみました。
      • 広木さんの こちらの Qiita の記事 にあるものですね。
      • 開発組織の規模感が小さいからだと思っていますが、そこまで明確な課題を抽出できるかんじはなかったです。
      • 一方で、これまでの 5 年ほどの歴史を紐解くための足がかりとして使ってみると非常に有用だったように思いますので、とりあえずやってみて損はない感じに思えました。

D 社は引き続き稼働なしでした。寝かせてます。

K 社は引き続きで EC サイトの技術顧問業務です。

  • ほぼ稼働はありませんでした。
  • セキュリティどうするんだっけのあたりの相談にのったり、ちょっとした技術的な方向性の相談に乗ったりくらいでした。

E 社は Fintech 系で、週半日〜1日程度の稼働をしています。

  • ちょっとした機能開発タスクをやっています。
  • 週に数時間の稼働で機能開発するのは大分厳しいなと感じています…
    • 中1週空くと次週には忘れてしまってるんですよね… これは学びでした…
  • というのもあり、タスクのアサインを研究開発よりに変える相談をしたりしました
  • が、やっぱり週1日だとアウトプット出せなくて厳しいし申し訳ないのでクロージングの方向かなと考え始めています。

おわり