2021年10月のふりかえりです。 引き続き B 社(週5日)にて Rails 製の EC サイトの開発業務と Engineering Manager / Scrum Master 業務に携わっています。

10 月はマネジメント 5 割、プレイヤー 5 割といった割合で対応していました。

マネジメント系

  • 採用およびメンバーの増減
    • 引き続きチームの拡大が進んでおり、10月も新加入メンバーがいたためオンボーディングしていました。また、10月一杯で離脱になるメンバーがいました。
    • 引き続き書類選考ボリュームがかなり多め推移しています。
  • エンジニア育成
    • 中長期計画として、10月から本格的にエンジニア育成に着手していくことにしており、実施しはじめています。
    • Technical 1on1 という名称で、技術的な観点に特化した 1on1 を毎日 30 分実施するようにし始めています。
      • 無知の状態から知らないことを知っている状態、あるいは、知っている状態、まで強制的に引き上げていくことで、学習スピードを加速させる狙いです。
      • コード書いていてなんとなくわかるような・わからないようなみたいな、聞いていいかどうか、どうググれば… みたいなものを即解決していくようなことをやっています。
      • 1ヶ月やってみて、今の所よさそうなので継続予定です。
    • 育成用コンテンツの準備
      • 11 月に入ってから育成カリキュラムを始める予定で、そのカリキュラムを組み立てて文書を作成する作業を行いました。
      • いわゆる基本情報処理だったり Computer Science だったりの範疇を学習してもらうような内容にしています。
      • 昨今特に顕著ですが、こういう基礎をやらないまま職業ソフトウェアエンジニアをやっている人たちのほうが多いみたいな状況になっていると痛感しており、ある程度まとまった単位の Issue を丸投げする相手(いわゆるシニアレベルのソフトウェアエンジニアですね)がいない問題だったり、モデリングができないだったり、アルゴリズムやデータ構造がわからないだったり、日々生み出されるコードが資産 < 負債になっていたり… という問題を解決したいなというところですね。
  • セキュリティマネジメント
    • 先月から引き続きで、 NIST CSF ベースで組み立てています。
    • 想定していた Issue はすべて完了して、全体への共有をおこなって終了しています。長かった。
  • IPO 対応
    • 引き続きショートレビューの指摘事項の整備を進めています。(内容は当然ですがここには書けない感じです。)
  • ソフトウェア検証の外部委託に向けた準備
    • スタートアップあるあるだとおもいますが、サービスの運用が続いていく中でちゃんと今動いている状態が正ですみたいな話しかなくて、正しい仕様がわからないだったり、レグレッションテストができないだったりという問題はよくあるかなとおもいます。
    • われわれもまさにそのような状況になっており、PdM メンバーが仕様の蓄積をしていこうとしたものの物量的に厳しいという着地になっていたり、要件を実装していくたびにデグレが起きる・抜け漏れが起きるだったりという状況を抜け出したいという課題感があります。
    • これらの打ち手として、ソフトウェア検証会社さんにアプローチをはじめた月になりました。

プレイヤー系

  • CRM 導入
    • 概ね予定通り進んでおり、もうちょい設定が残っている感じまできています。比較的順調。
      • データの同期は完了しており、b→dash タグの設定の対応が残りました。
    • b→dash 自体の具合としては、割り切って使う分には十分な感じはしています。
      • API がないなどプログラマブルなサービスではないので、エンジニアからするとちょっと扱いが難しいかんじはあります。
  • Rails の ActionMailer と Sendgrid 部分のログをちゃんと取れるようにしました(他の方が実装をやってくれました)
    • CS 対応でよくメールが届かないだったり、実際どういう状況になっているのかを Sendgrid のダッシュボードみないとわからないなど、手数のかかる CS 対応・運用になっていたのをすべて Datadog だけで完結するようにしつつ、メトリクスも出すようにしつつやったりしていました。
    • 従来は時系列での状況確認が難しかったので一歩前進したかなというところです。
    • こういったユーザーアクティビティの可視化は、どんどん明らかにしていくのがよいので、拡張可能なログ設計にするなどの工夫をいれてあります。
  • あからさまな不正アクセスが増えてきたので AWS WAF を投入しました
    • ちょいちょいと設定して ALB に付けただけなので、ちゃんと運用できていますね〜という状況までいけていませんが、手が足りないので一旦ここまでという状況です。
  • Let’s Encrypt ルート証明書問題
    • 10/1 になってから各所で騒がれていた件ですが、ぼくたちのシステムは全体的に影響を受けてしまいました。基盤がレガシーなままなのでしょうがないかんじではありますがかなり工数を持っていかれました。
    • CI 系が死んだりデプロイが死んだりなど…
    • 一旦日常には戻っていますが、止めたままになっている静的解析系を復活させるのと、docker container を作り直すのと、あたりが残件で 11 月に持ち越しです。
  • お花のデータベースを Google Sheets + BigQuery + Redash という構成で運用していますが、これがちょいちょい壊れて工数を持っていかれました。
    • 原因は全部 Sheet の直接修正部分のミスなのですが、そもそもの構成の問題だったり、運用ルールの問題だったり、リテラシーの問題だったり… といった複数のレイヤーに問題が渡っているのをどうさばいていくかみたいな、組織の成長・人の成長なども含んだ問題だなぁとしみじみと思いました。
    • 直接原因の修正 Issue は 11 月に持ち越しつつ、徐々に改善をいれていく予定にしています。
  • Developer Productivity Engineering 的活動
    • Pull Request Guideline の改善活動
      • 運用としてあったが、ガイドライン文書に記載がない、という箇所についてオンボーディングで気づくなどあり、追記しました。

おわり