2023年11月のふりかえりです。 引き続き B 社(週2.5日)、G 社(週2.5日)に関わらせていただいております。

B 社

11 月はマネジメント 1 割、プレイヤー 9 割といった割合で対応していました。 Rails 製の EC サイトの開発業務と Engineering Manager / Scrum Master 業務を行っております。

  • TechLead 業務
    • ひきつづき各エンジニアの成果物のレビューや、設計方針の相談・レビューなどに時間を使っています。
  • EC Store Front 面改善
    • 新 UI パーツの提供に向けた実装を引き続き実施しておりましたが、無事に完了しました。
    • フロントエンド、APIサーバー、管理画面系の一気通貫でのインテグレーション検証を実施し、細かいバグの修正を行いました。
    • すこし時間ができたので、AWS Lambda の Ruby 3.2 イメージが出ていた件の対応を完了できました。YJIT も有効にしています。
      • アプリケーションコードの修正はありませんでした。
      • 影響範囲は以下でした。
        • CI matrix で 2.7 と 3.1 を通していたところを 3.2 を通すように変えました。
        • Docker の FROM 句を 3.2 に変更しました。
        • Rubocop の Ruby Version 指定部分を 3.2 に変更しました。
        • CDK から注入している環境変数で YJIT を有効化するフラグを指定するようにしました。
      • 想定通り、すこしメモリ使用量が増加し、Lambda の Duration 値がすこし下がる結果になっています。
    • 残件としては、ビジネスサイドのレビューを実施し、指摘があれば対応し、その後本番環境へデプロイというところになっております。
  • SEO 関連
    • これまで sitemap を 1 ファイルで Google 等に送信するようにしていましたが、件数上限である5万件を超えるようになっていたため、分割対応を行いました。
  • Tailwind 関連
    • これまで使用していませんでしたが Tailwind のブログ?で見つけて便利そうだった prettier-plugin-tailwindcss を導入しました。
    • これまでは手癖でソートしていたのですが、考えなくて良くなって非常に便利でした。ちなみに手癖ソートでほとんど一貫したソートになっていました(すごい)。
  • Developer Productivity Engineering 関連
    • Aurora MySQL の証明書更新のお知らせが来ていたので、証明書更新対応を行いました。
      • 使用しているインスタンスバージョン的に Zero DownTime で行けるということでシュッと実行して完了しています。
      • Aurora の Clone の際にアカウントデフォルトの証明書が使われるという仕様?があり、Daily 実行している Production => Dev への DB Clone + Masking 処理を実施したインスタンスの証明書が古いままになる問題がありましたが、これをアカウントデフォルト証明書を更新することで対処しました。
    • とあるバッチ実行の結果でたまに例外が発生することがあるのですが、例外自体ではなく、DBに保存してあるバッチの実行結果を Redash でクエリしつつ例外が発生したレコードがあればアラートを行う仕組みを実装しました。
      • 比較的お客様影響が大きい機能のため、あの手この手でこういった対応を積み上げていっています。(DBに実行結果を保存するようにしているのもその一環で、それを使って別の仕組みに派生できたのは良かったかなと思っております)
    • 来年の Aurora MySQL 2 EOL の対応に向けた事前検討を実施しました。
    • 比較的毎月恒例感がありますが、今月も WAF 設定をいくつか見直しています。
    • AWS の IPv4 有料化の対応の一貫で使用しなくなった EC2 インスタンスの撤去を行いました。

G 社

11 月は引き続き BOM(部品表) を管理するシステムの導入周りを進めています。

  • BOM 管理システムから出力したデータを EMS 側のシステムに取り込むためのもろもろのフローの整理・調整業務を行っています。
    • 11 後半から EMS の工場に出張して現場の様子をみたり、先方のシステムまわりの方たちとミーティングして徐々に詰めている最中です。
    • できるかぎり目の前で起きている現象を言語化して、図示できるものは図示していくみたいなところや、周辺の人達とコミュニケーションを積み上げて認識齟齬がない状態をめちゃくちゃ細かく積み上げていくようにしています。
    • といった PM 業務をやっております。しばらくこちらのお仕事ではソフトウェアエンジニアの仕事はしなくなりそうです。
  • BOM や PLM、生産管理、SCM(サプライチェーンマネジメント)あたりの業務に関する本や Udemy の解説動画をめちゃくちゃインプットしていくようにしています。
    • 理想の管理の姿・フレームワークと、今目の前で起きている諸問題や現場の様子、これらをすべてテーブルに並べた上で現象の名前を見出したり解像度をあげたりといった作業を行っています。
    • 数カ月後になりそうですが中長期計画の策定もできればと考えており、その視野感で日々の状況を観測している感じです。
  • 他、一般的なプロジェクトマネジメント観点での交通整理やプロジェクトとしての型の導入・ドキュメンテーションの導入・コミュニケーションの導入なども並行して徐々に整え始めています。
    • 一例として、アドホックな相談といったミーティングからスタートしつつ、定例化を推し進めて出張をスケジューリングしやすくしたりなどですね。
    • ステークホルダーがめちゃくちゃ多いのでステークホルダーの整理をまずやっているところで、レポートライン関連はそのあとです。
    • Miro は若干ゴリ押ししつつビジネスプランを用意してもらいました。
    • 細々としたタスクが増えてきたので、社で共通のプロジェクト管理ツールである Wrike でカンバンもつくりました。

おわり